先述の通り、BRM913茨木300㎞は約150㎞の旧北陸本線トンネル群の手前で体調異変から撤退した
2年連続のし付けて送り返されたイバラキイバラキシリーズ
しかし、今回は事情が違う
①金沢に宿を取ったので、当日キャンセル不可(手数料100%は痛すぎる)
②ドロップバッグに着替え一式と車のカギも詰めており、要回収
主管へDNFとドロップバッグを取りに行く事を伝えて初の北陸新幹線で金沢へ移動
本当ならば金沢まで自走到達し、感傷に浸りながら撮影したかったなぁ…

敦賀から新幹線の暴力により約40分で金沢到着
バイクを再び組み立て、本来のゴール地点である茨木ハウスへDOMANE初の石川県内を走行
繁華街を通り、DNFしたにも関わらず何食わぬ顔で到着

本当なら300㎞ゴールの感動と、600㎞の「まだ300㎞走らないとアカンのか…」の悲喜こもごもが交差する茨木ハウスへただ荷物を取りに来た勘違い野郎が一人参上(笑)
部屋には主管のジーパンキングとスタッフ1名、300㎞を約13時間で走破された方とちょっと談笑し
この後一旦ホテルへ戻り、チェックインして大浴場で汗を流す
そして再び茨木ハウスへ向かうと、300㎞組ゴールと600㎞組の通過チェックで大忙しだったので、主管・スタッフのお仕事をなし崩し的に手伝う事となった
今回の茨木ハウスはゲストハウスで受付の1階と別に2階を含め約10名分の寝具を用意
更にシャワールームもあるのでここで仮眠してもよし、シャワーだけ借りてもよしなのだが、仮眠していたのは約4人くらいやった
来年は茨木ハウスまで走ってそのまま支障なければ仮眠させてもらい、翌日帰阪かな?(このブルベが来年も企画されていたらである)
業務中のスタッフ方も交えブルベ談議をしながら戦線を闘うランドヌールの到着を待った後、今回走った方と金沢駅付近の焼肉屋で一杯引っ掛けながらブルベ談議

焼肉サイコー
ルービー旨いぜ
300㎞完走&走行中の600㎞の方々も

お疲れ生です!
と、深夜1時まで焼肉を堪能後、ホテルに戻ってシャワーの後就寝
この日早朝、オダ近福井藩主催BRM914金沢300㎞アタック乗鞍のスタートを冷やかし見届けに行こうと朝3:30に起きようとしたが、走行時のダメージと移動疲れで起きれず
朝6時くらいまで寝たかな💤
荷物を纏め、ホテルを出発
金沢駅内のスタバで朝食を摂り、お土産を買って帰阪

新幹線車中からコースを眺め、来年は必ず金沢まで走りきる!と心に誓った
敦賀から新快速に乗り換え、一心不乱に戦う600㎞ランドヌール勢の無事を車内から願いながら京都で乗り換えて無事に茨木に帰る事が出来たのであった
最後におにクル行こうと思ったが、お節介と思い帰宅
DNFしたけど【おうちに帰るまでがブルベ】は厳守
主管・スタッフ・参加者の皆様
金沢の焼肉屋でブルベ談議された方々

おつ(ry
コメント