今年も懲りずに灼熱サイクリング
BRM712和歌山200㎞和歌山・奈良灼熱サイクリング
2018年から絶賛開催!参加者を熱中症地獄へ誘う灼熱の旅路
去年より参加者が増えて、コロちゃん蔓延前に近い賑わいが戻って来た

コース
往路

START:黒潮温泉(マリーナシティ)
PC1:ローソン九度山・ローソン紀伊清水・ファミリーマート紀伊清水の何れか
PC2:吉野ストア・ローソン上市・ローソン吉野リバーサイドの何れか
PC3:八幡トンネル(フォトコントロール)※ゴール地点変更に伴い2024年以前の武光橋から変更
復路

PC4:PC2と同様
PC5:PC1と同様
ARIVEE:海南nobinos ※2025年から変更
要するに、2024年までの武光橋からちょっと先のトンネルまで行って海南まで戻って来るだけの簡単なお仕事であるが、今年はそうは問屋が卸してくれないようだ
Start→PC1
マリーナシティを6時スタート
灼熱サイクリングは2019年と2024年に認定完走しており、勝手知ったるブルベである
心拍上げ過ぎないよう意識しつつ走っていたが、朝食取る時間が無かったので簡単に済ませて出走した事が原因なのかハンガーノックを誘発し、出力が落ちてしまう
そしてあろう事か、九度山駅近くで

ザキンのママさんに手を出してゴシップ紙にすっぱ抜かれ、C国に強制連行されたパンダは必要とほざく某無能議員のボンボンが辻立ちしてた
一応頑張って下さい…的なこと言ってたが、周りガン無視してて草
そりゃ妻子有るにも関わらず●(ry に勤しむ奴が立候補って
●●も休み休みに言えよ
ただでさえハンガーノックな所に何の罰ゲームやねん(# ゚Д゚)
そんな●Fのボンボンには●●してもらうとして
と、気落ち寸前になりかけながらPC1に到着
この先ヒルクライムに備えて焼きそばを補給しようとしたが

何か焼きそば重くねぇ?
コーラで流し込みながら補給完了
まさかの最速DNF
普段より長めの休憩を取り、吉野のPC2へと向かう
しかし、どうも胃腸の調子が良くない
吐き気は無いが、胃もたれしてペースが上がらない
コース途中、五條病院向いのファミリーマートで緊急ピットイン
胃もたれに熱中症の様な症状を感じたので太田胃散をOS-1で流し込んで休憩
ここまで約60㎞、平均速度約24㎞/hで走って来た
認定完走は出来なくないが、この先体調悪化したら撤退戦が厳しくなる可能性があり
五條でDNF決断
余りにもあっけなく灼熱ブルベは惨敗と相成った
五条駅へ移動して輪行
和歌山線に揺られ、和駅で乗り継いで海南へ無念の帰還

今年は200㎞ブルベ全戦全敗
体調戻して暑熱順化を極めつつ走力UPさせて、去年DNFした茨木600㎞のリベンジに賭けよう
コメント