川西600㎞は獲得標高が少なくて易しいと約束したな


あれは嘘だ!
と、昨年酔っぱらってエントリー峠落車したので2年ぶり、恒例のエントリー峠(発売開始から4分で売り切れ)を突破して川西600㎞ブルベへと参戦…
しかし、今年は何かと事情がおかしい
しかも、天候が怪しい
スタート前から不安要素しかない気がする
コースMAP
2025年からコース改編
川西→丹波→舞鶴→越前→永平寺→旧北陸線TN→琵琶湖(東)
→宇治川ライン→西国街道→箕面(GOAL)であったのを

8の字に回る
西国街道から逢坂関を越え、琵琶湖北上
敦賀からしおかぜライン経由で永平寺で折り返し福井市内経由
敦賀まで去年通りであるが、舞鶴から福知山、丹波を経て青野ダムから
川西に戻る親切設計に改編されたので、川西600㎞は更に易しくなった…
(ここ試験に出ます)

バイク装備

雨なので前後フェンダー装着
ダウンチュープ下部にボトルゲージ追加。テムレス、シューズカバーを搭載
尚、充電器や着替え等は予め武生のホテルに送付した(DNFした時の着替・靴も含め)
ブルベReport
2年ぶりにやって来た川西ドラゴンランド
受付済ませて恒例のブリーフィングだが、週末狙い撃ちの大雨と風を懸念してか、Sる方だらけ
ここにいるのは、川西600㎞のプレミアムチケット(エントリー峠制圧)を持ってかつ、悪天候だろうが槍が降ろうが●●●から●●●●が来ようが走ってやるぜ!という変態ランドヌールの方々である

受付で川西ブルベ恒例の返信封筒とブルべカード、補給食を受け取る
勿論今年のオダ近バッチ(600㎞)もここで購入

スタート前にゴタゴタあったので遅れてしまったが気を取り直して
昨年までのコースを逆行、西国街道から桃山、六地蔵を経て山科から逢坂関を越え、大津のPC1に到着

この先の天候悪化と体調の異変を感じていた様で足取りが重く、後ろ付いても直ぐバテる、足が攣るなどストレス爆増
大津から次のPC2は長浜
走り出して直ぐ雨が降り始めた
翌日以降も雨、雨、雨
守山のローソン屋敷でレインウエアとシューズカバー装着
グローブ代わりにテムレス手袋を嵌めて雨を凌ぐ予定であったが、雨、風、低温で気力・体力が徐々に蝕まれていった
雨で思う様に速度が出ず、グロス18㎞維持がやっと
次第に脚が攣って更に頭痛も併発しながらも、親の顔程走ってきた勝手知ったるビワイチの区間
とにかくなるようになれ!と言い聞かせ、何とか長浜のPC2に到着

PC2からPC3はほぼ公共交通機関に沿っており、撤退は容易
しかし、今回は福井から永平寺を経た先の武生駅前に仮眠ホテルを押さえており、当日キャンセルは出来ない
言い返せば体調不良DNFするのであれば近江塩津か敦賀から武生まで輪行して1泊だろう
越前海岸回っていればたどり着けるか怪しいくらい
雨は容赦なく降り注ぐ中、恒例の賤ケ岳旧道にていつもの写真

だが、雨と風で体温が低下し、脚が攣りまくって頭痛も一層感じた
そして【低体温症】な予感がしたので近江塩津駅で一息入れつつ、この先続行か撤退かを考える…

考えるな
感じろ…

いや、考えるまでもなく即決
主催者へSMSにてDNF送信
これまで無敗だった川西ブルベシリーズ初黒星どころか、滋賀県脱出出来ずに終幕となった
Fったので動けるうちに武生へ
最近600㎞が鬼門に感じており
2023年京都600㎞(各務ヶ原で熱中症)
2024年茨木600㎞(敦賀で熱中症&眠気)
2024年河内長野600㎞(伊勢で熱中症)
2025年川西600㎞(近江塩津で低体温症?)
と、目下4連敗中
あろう事か、獲得標高が低く易しい(?)川西600㎞も落とすなどスランプに陥っている気がする
悔しいが来年、激烈なエントリー戦争を勝ちぬいて捲土重来!
のんびり輪行していたら敦賀行の電車が…急いでホームに上がってみたら、まさかの遅延
寒さに震えながらようやく来た電車に飛び乗って仮眠予定地の武生へ移動

この間雨が強くなり、今回は命いくらあっても生き倒れてそう
Fったのは正解と言い聞かせよう
雨の中、敦賀で乗り換えて武生に到着

今回抑えたホテルクラウンヒルズ武生駅前がまさかの駅隣
おかげで雨に打たれずに済んだ
チェックインしたら着替えて駅向かいのアルプラザで夕食と朝食を買い、大浴場に入って人権を復活させた

Fったので21時位に寝て体調回復出来た
翌朝6時、武生駅から車を置いている最寄りの川西能勢口まで特急課金の誘惑に目もくれず、快速・新快速を乗り継いだ

南今庄駅近くに気になる物件
次回仮眠宿取っていない場合この帝国ホテル、もとい、休憩所のお世話になろうかな?と
来年出走していたら、福井のスパ銭で休憩してここで仮眠?

あれよあれよと約3時間40分かけてリスポーン地点に帰って来た

こうして、得意としてたはずの川西600㎞
獲得標高が少ない割に雨で体温低下により疲労が増加速
ここの所週末だけ狙い撃ちしたような雨に祟られているが、来年は晴天下でリベンジしたい
コメント